|

* お知らせ * 安倍ごころご利用の皆さまへ(お願い)
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、施設の利用について次のとおり決定しました。
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため
以下の事項について皆様のご理解とご協力をお願いします。
1. 来館される前に、ご自宅で体温を計ってきてください。
2. 発熱・咳・のどの痛みなどの症状がある場合は来館をお控えください。
3. 来館されるときは、マスクを着用してください。
4. 入館するときに、「健康チェックシート」に記入してください。
5. 入館されるときは、手指の消毒やこまめな手洗いをしてください。
6. 「密集・密接」にならないよう、他の来館者と十分な間隔をとってください。
7. ゴミはすべてビニール袋等に入れて、ご自宅にお持ち帰りください。
8. 館内での飲食はできません。(ただし、熱中症対策としての水分補給は除きます。)
1. 利用の前に、「健康チェックシート」に記入してください。
※健康チェックシートは終了後事務室へ提出してください。
2. 体調不良の方は、利用をご遠慮ください。
3.「密閉」にならないよう必ず室内の換気をしてください。
4.「密集・密接」にならないよう座席、間隔を工夫してください。
5. 使用後に室内の消毒をお願いします。(※ドアノブ、机、イス等)
1. 「密閉」を避けるため窓を開放します。(雨天は除く)
2. 長時間の「密集、密接」を避け、定期的に消毒するため、 利用時間を決めています。
※利用できる時間は下表のとおりです。(入替え制となります。)
3. 「密集、密接」にならないよう他の来館者と十分な間隔を とってください。
※入館者数が増加した場合は、密集、密接を避けるため、やむをえず入館者数を制限します。
4.
卓球、バルーンなどの遊具はありません。
【利用時間】
* |
時 間 |
1回目利用 |
9:00〜11:30 |
(消毒・換気) |
(11:30〜12:00) |
2回目利用 |
12:00〜14:00 |
(消毒・換気) |
(14:00〜14:30) |
3回目利用 |
14:30〜16:30 |
(消毒・換気) |
(16:30〜) |
静岡市賤機都市山村交流センター 安倍ごころ ☎054(294)2501 |

 |
このセンターは、都市住民と山間地住民との連携・交流を促進する為に、多数のイベントを企画しております。様々な地域の人々がふれあう笑顔に満ち溢れた「安倍ごころ」で、皆さんも一度、講座やイベントに参加してみてはいかがですか? |
毎月1日発行の静岡市の広報誌、 広報しずおか「静岡気分」でも告知しております。
2021年1月14日 (木) 更新

安倍ごころ内での予約不要講座は直接センターで受付します。
受付時間/10:30〜15:30 ※農業体験などは開催現地受付となる場合があります。
※イベントなどは直接ご来場ください。
現在はありません

内容により、往復はがき、または電話でセンターまでお申し込みください。
※複数回行っている講座は、初めての方を優先いたします。
内 容 |
募集人数 |
 |
素敵な木の時計を作ろう |
|
|
小学生以上の子と保護者5組 |
●開催日/2月21日㈰ 午前10:00〜午後12:00
●講習費/1組3,000円 ●対 象/小学生以上の子と保護者 5組
2月3日㈬(必着)までに、往復ハガキに講座名・住所・氏名・電話番号・返信用あて名を書き、
〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352 「安倍ごころ」までお送りください。
TEL問い合わせ 054-294-2501 (応募は1人1枚。申し込み多数の場合は抽選となります。) |
|
内 容 |
募集人数 |
 |
椎茸(しいたけ)の駒打ち体験 |
|
|
成人10名 |
●開催日/2月13日㈯ 午前10:00〜午後12:00
●講習費/1,500円 ●対 象/成人10名(初めての方優先)
1月30日㈯(必着)までに、往復ハガキに講座名・住所・氏名・電話番号・返信用あて名を書き、
〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352 「安倍ごころ」までお送りください。
TEL問い合わせ 054-294-2501 (応募は1人1枚。申し込み多数の場合は抽選となります。) |
|
内 容 |
募集人数 |
 |
里山のばあばの味 味噌作り |
|
|
成人8名 |
●開催日/2月10日㈬ 午前10:00〜午後12:00
●講習費/1,200円 ●対 象/成人8名(初めての方優先)
1月28日㈭(必着)までに、往復ハガキに講座名・住所・氏名・電話番号・返信用あて名を書き、
〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352 「安倍ごころ」までお送りください。
TEL問い合わせ 054-294-2501 (応募は1人1枚。申し込み多数の場合は抽選となります。) |
|
内 容 |
募集人数 |
 |
お寺に学ぶ冬野菜の精進料理 |
|
|
締切済 |
●開催日/1月20日㈬ 午前10:00〜午後12:00
●講習費/1,000円 ●対 象/成人8名(初めての方優先)
※調理後の会食はありません。こちらでパックを用意しますので、全てお持ち帰りになります。 |
|
内 容 |
募集人数 |
 |
初めてのソーセージ作り |
|
|
締切済 |
●開催日/1月14日㈭ 午前10:00〜午後12:00
●講習費/1,000円 ●対 象/成人6名(初めての方優先) |
|

内容により、往復はがき、または電話でセンターまでお申し込みください。
※複数回行っている講座は、初めての方を優先いたします。
内 容 |
募集人数 |
 |
初めてのクラフトテープでかごバッグ作り |
|
|
成人8名 |
●開催日/2月18日㈭、25日㈭、3月11日㈭、18日㈭ 午前10:00〜午後12:00(全4回)
●講習費/2,000円 ●対 象/成人8名(初めての方優先)
2月2日㈫(必着)までに、往復ハガキに講座名・住所・氏名・電話番号・返信用あて名を書き、
〒421-2106 静岡市葵区牛妻2352 「安倍ごころ」までお送りください。
TEL問い合わせ 054-294-2501 (応募は1人1枚。申し込み多数の場合は抽選となります。) |
|
内 容 |
募集人数 |
 |
初めての棒針編み |
|
|
締切済 |
●開催日/12月24日㈭・来年1月28㈭・2月25日㈭・3月25日㈭(全2回)
いずれも午後1:30〜午後3:30
●講習費/2,200円 ●対 象/成人8名(編み物初心者優先) |
|
内 容 |
募集人数 |
 |
書道から見る般若心経(はんにゃしんぎょう)を書こう |
|
|
締切済 |
●開催日/11月13日㈮・27日㈮・12月11日㈮・25日㈮・年1月8日㈮・22日㈮(全6回)
いずれも午前10:00〜午後1:00
●講習費/1,200円 ●対 象/成人10名(初心者優先) |
|

安倍ごころホールにて掲示・紹介しております。
|